2010年9月10日金曜日

続 大待宵草


   この” 大待宵草 ”  幻想的で  仄かな色気を 感じますね。

   画像は  庵主さまブログ  「青谷 だより」 2007年6月3日

   ( 昼咲き月見草 ) より お借りしたものです。


   先日の 「大待宵草」 のコメント欄の

   ” 利尻岳には  月見草が よく似合う ”に 興味津津、

   すぐに 庵主さまの処へ 飛んで 行きました。

   たかが [ たかようじ]  手も足も でませんでした。  

   されど  [ たかようじ] (自画自賛)。 独り占めするほど 料簡

   狭くないので、 皆さまにも 見て戴きたいと 思いました。

   幸いにも 庵主さまに 快諾を得ましたので、リンクさせて頂きます。

   2007年度、庵主さまは 実に 精力的に 記事を更新なさって

   いらっしゃいます。

   その素敵な お洒落な画像と文章を ご覧くださいませ。


   私同様 機械オンチのAさん、今回は 詳しく 説明するので 

   不時着することなく、無事に 目的地に 着陸 してくださいね。 

 
     ① この URLを クリックする。

       「 青谷 だより 」 の ブログが 表示される。

     ② その画面の 一番下に 

         続きを見る 

            2009年10月 2009年11月 2009年12月

            ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・

             この中の どの月でも いいから クリックする

     ③ 画面が 切り替わって  左サイド カレンダー の下の

          月別 リンク の 2007年6月 を クリック

     ④ 6月3日 を クリック

                           以上です。大丈夫ですね?


  

   最後に 一つ 大きな 心配ごとが あるのです。

   それは 庵主さまの ブログを 訪問して そのまま 居続けて

   帰って こないのではと・・・。

   どうか 皆さま くれぐれも 「 のうのう日記 」を お忘れなくね。

8 件のコメント:

  1. 青谷だよりさんから、戻ってきました。ご安心を。

    返信削除
  2. 長さん
    たった今、お宅のブログから 弥彦神社
    参拝を 再度 したところでした。
    今回は ぐっと 厳粛な 面持ちで。
    これほど ご利益が早い!なんて
    夢にも 思いませんでした。(笑) 

    返信削除
  3. こんばんは。
    拙いブログにリンクして頂き恐縮しています。「馬子にも衣装」とは、まさにこのことですね。(笑)綺麗に着飾って頂きました。有難うございます。暫くお借りしておきます。

    返信削除
  4. 庵者さま
    気に入って 戴けましたでしょうか?
    また お借りしたい画像が ありますので
    少々、ゴマをすりましたが・・・。(笑)
    これからも リンクさせて戴いて
    楽しいブログにしたいと 願っています。
    ご協力 よろしくお願いいたしす。

    返信削除
  5. ブログは自分のキャラクターで押し進むしかないと思っています。私には たかようじさんのような 文書力もなく、植物知識もありません。
    このブログの野原で羽ばたくには ”写真なら可能性があるかな”と考え美しい写真を見てもらうように心がけています。
    これもなかなか難しいです。
    あとは 体当たりしかないかと 思っています。

    返信削除
  6. shuuterさん
    いつも shuuterさんのブログを拝見した後
    なぜだか ほのぼのと優しい気持ちになります。
    それは写真であったり、文章であったり
    コメント欄のお返事だったり・・・。
    shuuterさんのお人柄が 魅力なのですよ。
    それは誰にも真似できない素晴らしいものです。
    年長者に向かって 言いたい放題。
    お許しくださいね。 

    返信削除
  7. お早うございます!「たかようじ」さんは案内上手のガイドさん、吸い込まれるように「庵主」さんのブログに入って行きました。気品ある「高砂芙蓉」が待っていてくれてまた一人友達が増えそうです。有難うございました。

    返信削除
  8. 信徳さん
    私が他のブログに お邪魔してのコメントは
    7月14日、「 庵主さま 」からでした。
    自分が ブログ立ち上げるまで、見たことも
    なかったのです。(パソコン歴はこの3月より)
    そこから↝↝↝「kako狸さん」→「shuuterさん」
    →「長さん」→「信徳さん」の順です。
    「ぶらり爺さん」は kako狸さんからです。
    ”袖すり合うも 多生の縁 ” と申します。
    このご縁を 大事にして参りましょう。

    返信削除