2011年7月9日土曜日

山梔子(くちなし)

                 ( 植物園へ ようこそ  より )


アカネ科   クチナシ属   中国・ 東南アジア・ 日本  原産

梅雨時に  純白の  美しい  六弁花を  咲かす。

雨上がりには 魅惑的な 甘い香りが  あたり一面に  漂う。

ツヤツヤした 緑の葉も   鮮やかだ。

秋深く、  結実した実は  赤みのある 黄色に  色づく。

熟しても  口を開かないことからの  名との   一説あり。





清純な色気の クチナシの花も 王朝歌人には あまり取りあげて

もらえず、 もっぱら 果実を煎じて  着色料や 染料に 用いた。

くちなし色の 色見本を 眺めていると 「 くちなしの実で 染め

あがった色は、 いかにも 新鮮で  ひな鳥のように 初々しい」

との 染色家の 志村ふくみさんの 文章が 浮かぶ。





タヒチの シンボルの花は < ティアレ ・ タヒラ >。

クチナシの 一種である。  タヒチの女性は 水浴びの後、その

花で  髪を 飾る。  ココナツミルクに 花を 浸した モノイは

タヒチに 古くから伝わる 化粧水。 天然の ヘアークリームで

あり、 スキンクリームであり、 万能薬だ。

           ( 湯浅 浩史著   花の履歴書より  )





そういえば、 ゴーギャンの 有名な 「タヒチの女たち」の 絵で

女性が 髪に 挿していたのは この花ではと、 調べると、

ピンポーン・ 当たり!

俄然、 あの絵が 身近に 思えてくるのが、 可笑しい。



でも 私の 一番の お気に入りは、 映画  ” 旅 情 ” の

ヴェネチア・サンタルチア駅での  ” クチナシの 花 ”。

甘くて せつない、 あの シーンに  かなうものはない。






16 件のコメント:

  1. こんばんは たかようじさんのラブロマンスの話が続きましたのに 日常の普段の出来事の話になり申し分けありません。

    クチナシの花の話が出ると、妻より正月料理の色漬けに使用するのでクチナシの実を探してきてほしいとたのまれています。
    ここ数年クチナシの実をさがしあてておりません。
    クチナシの実は一重のクチナシにしかなりません。
    その一重のクチナシが少ないのです。
    市販されているクチナシの苗は八重が多いのではないかと思います。
    妻は正月美しい赤い色の付いた料理を孫たちに食べさせたいのでしょう。なかなかかなえてやれません。

    たかようじさんのお気に入りの映画”旅情”が出てくるあたり
    かなりの年輩とお見受けいたしますが。

    返信削除
  2. 「くちなし」の登場を、今か今かと待ちわびていました。
    写真のくちなしは、清楚そのものですね。
     近所のくちなしは、八重の大輪。固いつぼみの黄緑が、ゆるやかな螺旋に代わり、外側から7枚ずつ3重に開花する、、、。清楚というより、むしろ妖艶な感じ。
     そういえば、うちの近所の街路樹は「こぶし」「くちなし」「泰山木」等、白い花が多い。

     その昔、岡本敦郎の「白い花の咲く頃」というのがあったなぁ、、。

    返信削除
  3. 「くちなし」の花、待っていました。
    というのは、会社の宴会で指名された時に最初に歌うのが「くちなしの花」:いまでは指輪もまわるほど やせてやつれた・・・歌の苦手な私にとって、この歌だけはどうにか自信をもって歌えました。(若い後輩には向きませんが)
    丁度、今の時期が開花なのですね、ふっくらした白い6枚の花弁で、見つければその香りをよく匂っていました。

    返信削除
  4. 住宅街では殆どが八重のクチナシですね。我が家の近くには農家もあり、一重のクチナシも見られます。
    そのうちの1軒の方に話を聞いたことがありますが、大根の漬物の色付けに使っていると言っていました。
    一重のクチナシを見ると中央に蛸が乗っているように見えて仕方がありません。

    返信削除
  5. ♪クチナシの白い花、お前の様な花だった。・・・と言う歌が思い出されるクチナシ。一重、八重夫々に美しくて匂いが素敵。最後の汚れがなければこれ以上の花はありません。

    返信削除
  6. shuuterさん
    奥様は クチナシを 正月料理の 栗きんとんの
    黄色の着色料として お使いに なるのですね。
    映画の ”旅情”は 1955年に 初公開されたようで
    母が キャサリン・ヘップパーンの 大ファン。
    その母に刺激され、「肘を 直角に曲げて手を振る」
    シーンを 練習したのです。(笑)

    返信削除
  7. 44番教室さん
    山梔子は 花のタイプが 一重咲きと 八重咲き。
    木のタイプが 背の高いのと 低いもの。さらに 
    枝を 横にのばす 這い性の ものが あるそうです。
    今は 華やかな 八重咲きの 園芸種が 一番人気の
    ようです。
    大輪の八重咲きは ”ガーデニア”と 呼ばれます。

    白い花の 街路樹とは お洒落ですね。 

    返信削除
  8. オノヨーコがジョンレノンと再会を 果たした際、 ジョンに贈った花がガーデニアという八重の[くちなしの花]だったと。
    話せない花だけど。人の気持を十分伝えることが出来るようです。
    ”おまえのような 花だった”なるほどと思う次第なり。

    返信削除
  9. H.Kmrさん
    渡哲也の ”くちなしの花”、流行りましたね。
    いつか 聞かせて戴かなくては なりません。
    ただ 今回 花ことばを 調べると、
    ”私は 幸せです””喜び運ぶ””洗練””優雅”
    と 幸せな花の イメージです。
    いい香りの 美しい女性には 違いありませんが。

    返信削除
  10. 長さん
    クチナシは 天然の 着色料として 重宝されて
    いるようですね。
    たくあんの着色や 和菓子の 着色、アイスキャンディ
    と 巾広いです。
    白い花びらの上に 「蛸」おどり ですか?
    私は 「 ヒトデ 」に 見えます。
    どちらにしても 皆から 大ブーイング、 おこりそう
    ですね。(笑)

    返信削除
  11. 信徳さん
    あの歌は 渡哲也、石原裕次郎、杉良太郎・・・と
    愛された歌ですね。
    男なら 一度くらい ああいう恋をしたかったという
    願望が ヒットに 繋がったのでは ないかしら。
    純白の、まさに 匂うばかりの 美しさの花 だけに
    盛りを過ぎ 淡黄色へ そして 茶色がかった・・・
    の 変化は 寂しいものがありますね。
    美人は 薄命なのです、 致し方なし。(笑)

    返信削除
  12. ぶらり爺さん
    >オノヨーコが ジョンに贈った花は”ガーデニア”・の
    エピソード、 初耳で、 とても 嬉しいです。
    花言葉を 知っていてなのかどうかは 解りませんが
    オノヨーコの 洗練された、繊細な 感覚が 偲ばれます。
    きっと 静かな 張りつめた空気の中、芳香が 漂い、 
    素敵な 時間を 共有できた ことでしょう。

    返信削除
  13. 濃密な香と真っ白な花・・梔子はいかにも日本的な花だと思っていたのに、ゴーギャンだとか「旅情」だとか、意外な所で花開いていたのですね~。

    梔子の実を砕いて煎じた汁で嗽をすると口内炎が治る・・
    ほんとにびっくりするほどの効き目で我が家では常備しています。

    返信削除
  14. ひとえさん
    一重の くちなしの花、 涼やかで 素敵です。
    古来 中国では クチナシの 認識は 薬用で
    はじまっているのです。
    消炎、解熱鎮静、止血・・・などの薬効ありとか。
    口内炎に 効くとは 知りませんでした。
    また 中国では お茶の香りづけに 使い、
    ハワイでは 飲み物に 花を 浮かせるとか。
    色々な使い方があるので 驚いています。

    返信削除
  15. たかようじさん、こんばんは。
    梅雨が明けてから、毎日暑くてたまりませんね。朝からじりじり太陽光線を浴びて、先が思いやられます。
    さてくちなしの花ですが、〔花言葉事典〕によると、アメリカ、イギリスでは、男性が女性に贈る花の定番だそうですが・・・。オノ・ヨーコさんは、例外みたいですね。
    ステキな花言葉をたくさん持っているくちなしの花は、天国に咲く花といわれているそうです。邪悪なものをおいはらってくれる花。
    今度お会いしたときは、拍手打って、お願いしましょうか。わたしの邪気をはらってくださいと(笑)

    返信削除
  16. 柿八年さん
    >くちなしの花は 邪悪なものをおいはらってくれる花・
    これで 納得しました。
    「英名は ケープ・ジャスミン。八重咲きのガーデニアは 小さく切って ウエディング・ブーケとして使う」 ここで 
    引っかかっていたのです。 ありがとうございます。
    くちなしの花に出会って、柏手 打つ必要はありません。
    この記事は ”梔子色”に 染めましたので、これを
    読んで下さった方は 皆さん 邪気払いしたことに
    なりますもの。(笑)   

    返信削除