2011年6月30日木曜日

露草(つゆくさ)



                  ( 植物園に ようこそ より )


ツユクサ科   ツユクサ属   原産地   日本など東アジア

茂り始めると 茎を 長くのばし、 茎の 節々から 根を出し、

どこまでも 伸びていく ” 露 草 ”

あまりの 繁殖力に 驚かされ、 引き抜きたくなるが、

あの 透明感のある 瑠璃色の花に であうと、 つい 放任。

青い花のなかでも 一際 めだつ、 造形の妙に あふれた

美しさに  心 奪われる。





つぼみは 二つ折りになった 網笠のような 苞葉の中に 数個

あり、 1個ずつ  順に 開く。 その様子が 帽子をかぶった

ように 見えることから、 別名 ” ボウシバナ ”

”ツキクサ” とは この花で布を青く刷り染めたことに由来する。

染めた色は 「 露草色 」。 淡いブルーの 「 はなだ色 」 もだ。

現在 友禅の下絵書きは 変種の大帽子花が 使われている。





露草の 花びらは 丸く、 大きく、 耳を ピンとたてており、

2本のシベが  おいで、おいでと  手招きする。

残りのシベは 鮮やかな黄色の衣をまとい、この花の 魅力的な

アクセントと なっている。 「 この奥に 甘い蜜があるんだよ 」

と  虫たちを 誘っているかのようだ。





花は 早朝に開き、 午後には閉じる。

ツユクサの ユニークサは  午後にある。

花弁の中は ドロドロに溶け、 成分は吸収されて 次の花へ

回される。 リサイクルの 花である。

         ( 湯浅浩史 「花おりおり」 より )





外見の愛らしさと 本性のたくましさと これほど違う花も珍しい。

” 露 草 ” は 独立心の強い、 才気あふれた 花である。









18 件のコメント:

  1. 形も色も申し分ない草花です。これは私のジャンルでは雑草では有りません。チャンとした草花です。質素で出しゃばらない可愛い花です(根っこはどうか知りません)。

    返信削除
  2. 信徳さん
    露草は 女性にも 人気の花なので、 雑草など
    めっそうも ございません。
    ドクダミと並ぶ 素敵な 野の花です。
      露草の 瑠璃 十薬の 白  茂り合へ
                石田 波卿
    梅雨時になると この句のシーンを 思い浮かべ
    一人 悦に入って います。(笑)

    返信削除
  3. 最近、散歩の途中で、白い露草に出会った。ときわつゆくさかなと思っのだが、花が違っていた。白い露草を求めて、ブログを調べると、わたしが見たのと同じ白い露草の花が写っていた。それも青い露草と並んで。その話では、突然変異とか・・・。初心者のわたしには何とも言えませんが、白い露草はあると思う。
    でも露草のイメージはたかようじさんの話で大いに狂ってしまった。名前からなんとなく、華奢な花と思いこんでいたから。

    返信削除
  4. 花弁が変化する様子をみるのも面白いですが、シベにも注目したいです。朝、ぴんと伸びていたシベが、昼過ぎには巻き戻り始めます。これは自家受粉するためだそうですが、ご存知でしたか。

    返信削除
  5.  嬉しいなー、たかようじさんも「花おりおり」のファンだったんだ! 
     私も、2001年5月連載開始から2006年3月終了まで毎日切り抜いて、宝物にして来ました。今朝、箱を開けると、沢山の中から「露草」すぐ見つかり、「花弁の中はどろどろに溶け、、」のショッキングな件が、、、。当時は、可憐な写真にひきつけられ、読み飛ばしていたのでしょう。
     「花おりおり」その後、本やDVDにもなったようですね。
     柿八年さん、私も20年くらい前「白い露草」見ました。青花の一群のなかにひとつ白が混じって。手持ちの古い植物図鑑(牧野富太郎・監修)には「白もある」と書いてありました。
     あと、石原裕次郎の歌で(誰がつけたか あんなよい名を持ちながら いつも露子の睫毛がぬれた、、)「露子に会いたい」っていうのがありましたね。

     さあ昼から、長さんの「巻き戻りシベ」見に行こうッと!

    返信削除
  6. 今朝 きずきの森へ草刈に出る予定でしたが、雨で中止です。

    野草の花の写真を撮りだしましたが、ツユクサとドクダミは日本の野草の原点ともいうべき草ですね。

    私年賀状に花の写真を貼りつけ作成いたしております。
    ドクダミを貼りつけ作成いたしたことがあります。
    娘がそれを見て不平そうに”ドクダミ”を貼り付けるのと不満げでした。

    ツユクサ 夏の暑い時 朝早くから咲き清々しい気分にしてくれます。露に濡れたツユクサは好きです。

    返信削除
  7. 柿八年さん
    白い”露草、”私も 他の方のブログで 拝見しました。
    たまに 色素が抜けて白くなるとか。
    でも やっぱり 露草は 青でなければ いけません。
    それにしても 外見は 可憐で 本性の この逞しさ、
    羨ましいですね。

    返信削除
  8. 長さん
    自家受粉の話を 記事に入れるとと 長くなるので
    止めていました。ありがとうございます。 
    露草は つぼみの時 すでに8割は自家受粉していて、
    (つぼみ受粉)虫が訪れなくとも、花が 閉じ始めると
    雄しべと雌しべが クルクルと内側に巻き、最後に
    花弁も 内側に丸まり、自家受粉する。なんとまあ 
    素晴らしい 3段階の 仕組みに なっているそうです。
    映像で その様子を見て 驚きました。

    返信削除
  9. 44番教室さん
    石原裕次郎の 甘い歌声、聞きながら 露草に想いを
    馳せる、って 格好いいですね。
    おっしゃるように 私もブログを始めるまでは ”花” 
    の 美しさ、可憐さばかり、目が行って 記事は 
    読み飛ばしていました。
    この年で 植物の 不思議な世界に これほど 興味が
    もてるなんて 思いませんでした。
    ありがたい、嬉しいことですね。
    「巻き戻りシベ」 ぜひ、 観察なさってください。
    駄目な時は 露草の 映像のURL、お教えします。
    私も ぜひ、 見てこなくては。(笑)

    返信削除
  10. shuuterさん
    ドクダミは 人の 好き嫌い激しく、両極端の花ですが
    ”ツユクサ” は 万人に愛される 花ですね。
    花ことばも 「愛嬌」「わずかな楽しみ」と ささやか。
    その中で ロマンチストのshuuterさんに とっておきの
    「 小夜曲 」と言う 花言葉を おくります。
    セレナーデ・・愛人の窓の下で 聞かせるための 甘美な
    歌曲・・なんて 誰が 考えたのでしょう。
    素敵で、夢があります。
    >雨に濡れた露草・ に ピッタリと思いませんか。
     

    返信削除
  11. また可憐な美しい花を載せられましたね。
    二つの大きく青い花弁と手招きする2本の雄しべが独特な形状です。本当は花弁が3枚あり、奥の下に付く3枚目の少し小さく無色の花弁が何故か不憫に思われます。
    万一、昆虫が来なくて受粉できなくても、自分自身でしべをカールして受粉するほど独立心の強い、才気ある花なのですね。

    返信削除
  12. H.Kmrさん
    >3枚目の少し小さく無色の花弁が何故か不憫・の
    ご意見ですが 私は そうは 思いません。
    この 3枚目の 透明感のある 花弁が 控えている
    からこそ、黄色のシベが 美しく、目立つのです。
    3枚目さんは いわば 縁の下の 力持ちさんと
    いう立場では ないでしょうか。
    露草は 名うての しっかり者、  無用の者など
    置くものですか。(笑)

    返信削除
  13. おお、露草!
    大好きな花です。
    今日雨に濡れた姿を写真に収めたところでした。

    友禅の下絵に使われるのは、青をとどめることがない
    からだとか。
    清らかで美しい青がほんの半日の青だなんて・・。
    そんなところも潔くて大好き。
    前から見るとユニークな馬面なのも・・(笑)。

    露草の逞しさ・・
    畑仕事をしていた父が、露草は抜いても抜いても根を
    出してきりがないと嘆いていたことを思い出します。
    色んな意味で逞しいのですね。

    返信削除
  14. 露草のご親戚 多いようですね。
    色もそうでが、花容も色々のようですね。
    朝露にしっぽり濡れた 花姿が 露草らしい美しさでしょう。
    美しさは 一生続かないが、心の美しさは朽ちるまで保ち続け
    たいものです。

    返信削除
  15. ひとえさん
    ”露草 ”は ”素敵な おかあさん!” の 
    気が しませんか。
    朝早くから セッセと働き、次の代を しっかり
    育て、尚かつ 自分は 美しく装う、 なんて
    なまじっかの 根性では できることでは
    ありません。 尊敬しま~す。(笑)

    返信削除
  16. ぶらり爺さん
    本当に 種類が 多いのですね。
    昨年初めて知った、青紫色の 可憐な ムラサキツユクサ
    オオムラサキツユクサ。
    今年は 白の 小さな花が 愛らしい トキワツユクサと
    ご対面。
    今 一番会いたいのは 草津市で 栽培されていると
    いう 大帽子花。 花が大きく フリル付き。
    私は 年相応の美しさを 保ちたいと 願います。
    >心の美しさ・ は 難しそうなので。(笑)  

    返信削除
  17. ツユクサって、じっくり見ると美しいですね。
    つい軽視してしまう野草ですが、たかようじさんのように鋭い観察をすると、また違ったところが見えてくるのですね。
    知らなかった事、教えて下さり有難う御座います。
    とても勉強になりますわ。

    返信削除
  18. saganosanyasoさん
    沢山の素敵な 山野草を 育てていらっしゃる
    saganosanyasoさんに したら、 ”露草”は
    目の端にも 入らないことでしょう。
    育てる、なんて 必要は 皆無。
    勝手に ドンドン成長して ドンドン侵入してくる
    不届き者ですもの。(笑)
    お付き合い下さり、ありがとうございます。

    返信削除