2011年2月16日水曜日

水仙


                      (  写真は 「Maechan」  より  ) 

  ヒガンバナ科    スイセン属

  地中海沿岸より シルクロードを ギリシャ神話(美青年ナルキッソスに 

  由来するとされ、 自己愛 自己陶酔の ナルシシズムの 語源とも

  なっている) と ともに 旅してきた スイセンは、 日本へは 平安末期

  中国より、 修行僧が 持ち帰った 説と、 中国南部から 球根が

  暖流に乗り、 日本沿岸に 漂着した 説が ある。

  気品ある 佇まいの 美しい花で、 早春の 代表的な花の 一つだ。

  雪の中でも 咲くことから ” 雪中花 ” とも 呼ばれる スイセンは 

  漢名の ” 水仙 ” より  名付く。

  真っ白な 花びらに 黄色の 杯形の カップが  目立って 可愛い。

  イタリア語で ”小さいコーヒー茶碗 ” は この イメージだろう。

  中国では この様子を ” 金盞 ・ 銀台 ” と なぞらえる。

  


  日本では うぬぼれ屋とは 真逆の、 清楚で 控えめな 美しさの

  印象で  捉えられている。

  日本海の寒風に たじろぐことなく、しっかりと 根を張って 凛とした

  花を 咲かせる  強さを  持ち、 スラリと 伸びた 茎や 葉は 

  体のみならず、心まで 素直のようであり、 やや うつむいた 姿は

  思慮深さ、 謙虚さを  想わせ・ ・ ・ と、謎めいた 風情がある。

  その上、 どんな 調香師にも 真似 出来ない、 繊細で 上品な

  芳香を 放つ。



  水仙は  日本人の 美意識に 不思議に マッチする 花 であり、

              演歌が  似合う  花 なのだ。

 

22 件のコメント:

  1. 水仙と言えば、福井へ単身赴任で勤務したことがあります。
    冬越前岬の水仙の里を訪れたことがります。
    木枯らしが吹く日本海の沿岸に一面水仙が咲き乱れていました。単身赴任のせいもあり 水仙への思いが感傷的なものでした。環境に左右されたものでした。

    水仙は雪中花ともよばれますか、冬の福井にはぴったりです。日本の演歌に相応しい花ですね。

    返信削除
  2. shuuterさん
    水仙は 福井県の 県花ですね。
    冬の 越前岬の 水仙は 映像で よく拝見して
    います。 荒々しい波の 海からの 強い風にも
    負けず、折れることもなく、踏ん張っている
    美しい水仙の 花の 光景は 壮観と言うか、 
    ある種 壮絶な 眺めだなあと 感じています。
    一度 岬に 立ってみたいです。
    この年ですから shuuterさんの 若かりし時の
    感傷的な 感情とは 一味も 二味も 違う
    ことでしょうね。 (笑) 

    返信削除
  3. 水仙は今が満開の時期のようですね。先日、TVで淡路島の灘黒岩水仙郷の放映がありました。一つの花ではシンプルで控えめな上品さがある花ですが、一面水仙となるとやはり見ごたえがあります。機会があれば今の季節に一度水仙の淡路島をと考えています。そして水仙の絵を描くことも!

    返信削除
  4. スイセンは一説には1万種類もの園芸種があるそうです。日本人に限らず、世界中で愛されている花なからこその種類のおおさなのでしょうね。原種に近いペチコート水仙なんて言うのもありますね。

    返信削除
  5. ♪吹きっさらしの 潮風通り
    肩寄せ暮らした 二年の月日  
    俺の不器用な 生き方を
    せめるどころか 尽くしてくれた
    あぁおまえは風に負けない 越前水仙
    ・・なんて演歌で歌われている越前水仙、わが庭ではペーパーホワイトが雪にも耐えて頑張っています。強い花ですね。

    返信削除
  6. こんばんは。
    関西に住んでいると水仙の郷と云えば、shuuterさんのおっしゃる「越前海岬」か、H.Kmrさんの云われる「黒岩水仙郷」なんですが、庵主はもっぱら「黒岩水仙郷」なのです。水仙の群生の中に一本そそり立つヤブニッケイの景色がなんとも好きだからですが、主役はやはり群れて咲く水仙の花でしょうね。去年は1月の13日に訪ねましたが(UPしてます)、今年は丁度今時分が満開だと聞きます。
    ひとつひとつを見れば、清楚で控え目な姿ですが、群れて咲く姿は合唱団そのもの。素晴らしいハーモニーが聞こえてきそうですね。

    返信削除
  7. 懐かしい!!私も独身時代に冬の越前海岸に行きましたよ。
    寒い 風雪の中 その強さにグッときました。
    今じゃ何故か お手洗いに活ける習慣になって?
    今後は、
    黄色のカップや合唱団の口を想像しながら楽しみま~す。

    返信削除
  8. 清楚でどことなく品位を感じるスイセン、とても好きな花で香りも私好みです。
    その花のことを詳しく紹介戴き、とても勉強になります。
    我家の和スイセンも、二三輪咲き出して来ましたが、ちょっと春らしさが漂ってきたようです。

    返信削除
  9. H.Kmrさん
    灘黒岩水仙郷は 淡路島と言うことで 温暖な気候に
    恵まれた 場所ですね。
    それにしても 500万本の 水仙は 壮観です。
    甘い香りで むせそうです。
    H.Kmrさんは 絵がご趣味なので、ぜひ、スケッチブック
    片手に 水仙に 会いに行ってくださいな。

    返信削除
  10. 長さん
    >1万種類の 園芸種が ある・・・ 驚きです。
    いかに 皆から 愛されているかの 証明ですね。
    ペチコート水仙は 黄色の ラッパ型で、まるで
    スカートが、フア~ッと 広がったようで、
    可愛い 水仙ですね。 

    返信削除
  11. 春の訪れと共に咲くこの白い水仙は、希望をもって
    新入学した、初々しいセイラー服姿の生徒であって
    ほしい・・・気品ある 美しい花であってほしい

    返信削除
  12. 信徳さん
    あ~、上手~い! 信徳さんの 渋味を 効かした
    美声が 聞こえて 来るようです。
    演歌が 似合うとは おもいましたが、 なかなか
    素敵な 歌が  あるのですね。
    ペーパー水仙は 日本水仙と 同じ「房咲き水仙」の
    仲間 ですね。
    副花冠が 純白なので 白に 白で、 清らかさが
    際立つ 美しい 水仙です。

    返信削除
  13. 庵主さま
    まずは 2010.01.o7の 水仙の 画像に うっとりし、
    01.14の「灘黒岩水仙郷」 に お邪魔しました。
    <ヤブニッケイのある風景>も しっかり、拝見しました。
    庵主様には この穏やかな 優しい場所 が、 よく
    お似合いです。 (私は 打たれ強いので 越前岬)
    >群れて咲く姿は 合唱団そのもの・・・ の 素敵な
    フレーズに もう sumisumiさんが反応しています。(笑)

    返信削除
  14. sumisumiさん
    冬の 越前海岸、 美しき 水仙の 群落。
    あまりの 素晴らしさに 感激して、荒海に 向かって 
    絶叫したのでは ないかしら? 
    そういう 光景が 浮かびます。(笑)
    優しいあなたに 与謝野晶子の歌、 贈ります。
       白鳥が 生みたるものの 心地して
          朝夕 めづる 水仙の花

    返信削除
  15. saganosanyasoさん
    水仙の 凛とした姿、馥郁たる香り お好みですか。
    今年は 寒さのせいか、少し 開花が遅いようですね。
    1輪、 1輪と 咲いてくれるのが 嬉しく、眺めて
    いると 思わず、 笑みが こぼれます。
    今の心境は 高浜虚子の句 そのものです。
       水仙に 春待つ心 定まりぬ

    返信削除
  16. ぶらり爺さん
    >初々しい セーラー服姿の 生徒・・・・・
    ええ、 全く その通りです。
    清楚な花姿を セーラー服の少女に 例えるなんて
    なんと チャーミングな 感性でしょうか。(笑)
    西洋では 水仙は 「 希望 」の シンボルと
    されているようですよ。

    返信削除
  17. >日本人の美意識に不思議にマッチ・・

    ほんとにそうですね。
    俯いて楚々とした風情なのに、寒風吹きすさぶ海辺では一層凜として咲く・・これぞ大和撫子・・いえ水仙以外の何者でもありません。
    しなやかで、でもたじろがず・・かくありたしと思えども、わたしなどはまるで逆、日頃は横着者にくせに、事あらば慌てふためき・・・
    あらあら、脱線してしまいました(笑)。失礼。

    返信削除
  18. ひとえさん
    私、もし 生まれ変わったら、今度こそは“水仙”の
    ごとき、女性に なりたいと 思います。
    一見 楚々としていて なよやかで、 芯は強いが、
    面に出さず、男性には 優しくしてもらい・・・
    なんて 出来っこないことを 考えるのも 一興。
    ひとえさんは 大和撫子の ような方と 勝手に
    思っていたのですが、違うのですか???

    返信削除
  19. 44番教室2011年2月18日 1:03

     演歌の事ならおまかせくださいッ!
    ①春を待ちます「越前岬」 (川中美幸)
    ②母によく似た「越前水仙」 (信徳さんご推薦曲)
    ③風の断崖俯きがちに 香る越前花水仙                       「越前岬」(美空ひばり)
    ④あなたに咲きたい 香りたい                    女ひと彩(いろ)「口紅水仙」(瀬川瑛子)

     なんとなんと「口紅水仙」(クチベニズイセン)は、花びらが白で、さかずきの縁が紅い種類の本名だそう。
     なぜか演歌の作詞者は男性ばかり、、願望が滲んでる。

     さて私のイメージは、子供のころの家の庭。ニホンスイセン、ラッパスイセン、スズランスイセン。教科書のワーズワースの詩daffodils  デボラ・カーの「黒水仙」  同名の香水も流行ったけれど、きつい匂いだったナー。

    返信削除
  20. 44番教室さん
    あなたが これほど 演歌に詳しいなんて 大発見、
    再認識 です。ひばりちゃんに 精通しているのは
    知っていましたが、 驚きです。
    >作詞者は男性ばかり、願望が にじんでいる・・・
    まさに その通りのようですね。
    ”口紅水仙”は くっきり 口紅が 印象的です。
    ナルキッソスが 死んで 生まれ変わったのは
    この 白い ”口紅水仙”と 言われています。
    吟遊詩人が この花を よく歌ったので
    ”ポエティカス”という 別名が あるそうですよ。

    返信削除
  21. 44番教室2011年2月19日 10:31

     ひぇーッ! あのナルキッソス君が "口紅水仙" ?
    今夜から、紅い唇を突き出した金髪の美少年に追っかけられる夢を見ちゃいそう・・・

     ところで、一葉の「たけくらべ」で、格子戸の脇に置かれた水仙って、"造花"でしたよね?
     

    返信削除
  22. 44番教室さん
    いいわねえ、 まだ 美青年に 追いかけられる
    夢を 見ることが 出来て。 (笑)
    真如が 置いていったのは 造花でしたが、
    「たけくらべ」は まさに ”水仙の 物語”
    だったんだなあと 思い至りました。
    その思いを 胸に たけくらべを 再読したく
    なりました。 
    もう 随分と ご無沙汰していますもの。
    気付かせてくださって ありがとうございます。

    返信削除